公開日 2024.12.04
11月2日(土)に、くにびきメッセにて「しまね大交流会2024」を開催いたしました。
「しまね大交流会」は、島根県内を中心に、学生・生徒、企業、自治体、教育機関の皆様など、様々な立場の人々が一堂に会し、自身の魅力を発信しあう、当コンソーシアム最大のイベントです。
今年は記念すべき10回目の開催という事で、「未来を創る人たちのめぐり逢い」をテーマに、様々な交流が生まれました。
山陰両県の企業・団体・大学・高専からは145ブースが出展し、学生・生徒およそ950名を含む約1,500名が来場しました。
会場では、数多くの学生・生徒が、自分が興味のある出展ブースを回り、島根で働くことや学ぶことの魅力、実際の働き方の紹介、企業が制作している製品等の実物展示や実演などを通して、様々な出会いや発見をしていました。
また、スピンオフイベントとして、就職活動開始前の学生を主な対象とした模擬面接練習会「最高の自社・自己発見ツアー」と高校生対象の「高校生向けイベント」を同日開催し、参加した学生・生徒にとっては多くの気づきが得られる機会となりました。
参加した学生・生徒からは、「多数の企業や大学の出展があり、大変貴重な機会となった」「新たなご縁が見つかり、参加して良かった」等の声がありました。
出展者からは「途切れることなく学生が来てくれたので大変やりがいを感じました」「学生さんと対面でお話しする機会はとても有意義な時間となりました」等の感想をいただきました。
季節外れの台風の影響で大荒れの天候の中、ご出展ご参加くださった皆様ありがとうございました。今の社会を支えている大人と、これからの社会を担う学生・生徒が一堂に会して様々な交流を行うしまね大交流会が、地域の未来を創る人たちのめぐり逢いの一助となりましたら幸いです。
しまね大交流会2024について、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
しまね大交流会オープニング
ステージ前を埋め尽くすほどの学生・生徒達で、会場は熱気に包まれていました。
プロフェッショナルセミナーの様子
悪天候にもかかわらず、多くの人でにぎわっていました。
それぞれの出展ブースでは、多くの出会いが生まれていました。
皆真剣にメモを取りながらセミナーを受けていました。
ジョブカフェセミナーの様子
島根県で暮らすことに関するクイズと簡易興味検査を行い、多くの人が参加しました。
スピンオフイベント「最高の自社・自己発見ツアー」の様子
模擬面接練習会や交流を通して、ブース毎に談笑する姿が見られました。
スピンオフイベント「高校生向けイベント」の様子
島根県内で働く若手職員との対話イベントで、和気あいあいとした雰囲気でした。
関連記事
- しまね大交流会2024を開催します 11月2日(土)(2024.10.11 地方創生推進課)