しまね大交流会2024を開催しました
11月2日(土)に、くにびきメッセにて「しまね大交流会2024」を開催いたしました。
「しまね大交流会」は、島根県内を中心に、学生・生徒、企業、自治体、教育機関の皆様など、様々な立場の人々が一堂に会し、自身の魅力を発信しあう、当コンソーシアム最大のイベントです。今年は記念すべき10回目の開催という事で、「未来を創る人たちのめぐり逢い」をテーマに、様々な交流が生まれました。
当日は、朝からたくさんの人がくにびきメッセに集まりました。山陰両県の企業・団体・大学・高専からは145ブースが出展し、来場した学生・生徒は942名、総来場者数は1,477名となりました。
会場では、数多くの学生・生徒が、145の出展ブースの中から自分が興味のあるブースを回り、島根で働くことや学ぶことの魅力、実際の働き方の紹介、企業が制作している製品等の実物展示や実演などを通して、様々な出会いや発見をしていました。
また、スピンオフイベントとして、就職活動開始前の学生を主な対象とした模擬面接練習会「最高の自社・自己発見ツアー」と、高校生対象の「高校生向けイベント」を同日開催し、参加した学生・生徒にとっては多くの気づきが得られる機会となりました。
参加した学生・生徒からは、「どのブースも様々な工夫をされていて、どこに行こうか迷うくらいでした」「キャリアに関する考えが広がったり深まったりしたので、次年度もまた参加したいです」「自由な雰囲気の中で、たくさんの企業の方にお話を聞けて良い経験になりました」等の声がありました。
出展者からは「非常に多くの学生に来場いただけて満足できました」「たくさんの学生が参加されていて、活気があって良かったです」「島根県にも素晴らしい企業がたくさんあることを肌で感じられる、とても有意義なイベントだと思います」等の感想をいただきました。
季節外れの台風の影響で大荒れの天候の中、ご出展ご参加くださった皆様ありがとうございました。今の社会を支えている大人と、これからの社会を担う学生・生徒が一堂に会して様々な交流を行うしまね大交流会が、地域の未来を創る人たちのめぐり逢いの一助となりましたら幸いです。
オープニング
しまね産学官人材育成コンソーシアム共同代表である丸山達也島根県知事の挨拶の後、しまね大交流会実行委員会の長谷川委員長の掛け声で、熱気あふれるスタートとなりました。
ジョブカフェセミナー
最初に、島根に暮らすこと・住むこと・働くことのいいところを再確認できるクイズを行いました。多くの学生が笑顔でクイズに答え、リラックスしたところで、続いて簡易興味検査を行いました。自分が興味のある業界を知ることで、どの企業の出展ブースを回るのかについて、参考になった学生が多かったようです。
プロフェッショナルセミナー
学生・生徒は、自分が興味のある出展ブースを回り、島根で働くことや学ぶことの魅力、実際の働き方の紹介、企業が制作している製品等の実物展示や実演などを通して、様々な出会いや発見をしていました。
今年から出展ブースの配置を変えたことで、学生・生徒がブース間を移動しやすくなりました。例年に比べて人の流れがスムーズになり、学生・生徒はより多くの出展ブースを巡れたようです。
また、今年はしまね大交流会初の試みとして、フリー交流の時間に各ブースに茶菓を配布しました。お菓子をつまみながらの交流で、大人も学生・生徒もリラックスして過ごしていました。
訪問するブースに悩む学生・生徒のために、昨年に引き続き、今年もおみくじ型ご縁カードを使ってのブース訪問導入を行いました。ご縁カードを引いて、出たカードに記載された企業を訪問することで、新たなご縁とめぐり逢った学生・生徒も多くいたようです。
クロージング
参加した学生・生徒が、ブース展示やセミナーの内容が良かった企業に投票する「ベストプレゼンテーション賞」が発表され、以下の2社が表彰されました。
第1位 株式会社今井書店
第2位 山陰パナソニック株式会社
表彰された2社は、プロフェッショナルセミナーの間、ずっと人だかりが途切れないほどの人気でした。ご受賞おめでとうございます。
惜しくも受賞を逃した他のブースについても多くの学生が投票しており、それぞれのブースの工夫が伝わってくる結果となりました。
株式会社今井書店のブースの様子
山陰パナソニック株式会社のブースの様子
投票の様子
スピンオフイベント「最高の自社・自己発見ツアー」
今年は、しまね大交流2024のスピンオフイベントとして、模擬面接付交流イベントを開催し、19企業のブースに対して80名を超える学生が参加し、充実した時間を過ごしました。
服装自由のざっくばらんな交流と模擬面接を通して、企業側も学生・生徒側も、お互いに自身の魅力を発見していただくイベントで、当日は各ブースで談笑する姿が多数見られました。
模擬面接を受ける学生。皆真剣な表情で自己PRを行っています。
面接後のフィードバックを受ける時間では、会場のあちらこちらから笑い声が聞こえてきました。
参加学生からは、「間違いなく、これからの自分の糧となりました。」「貴重なアドバイスや普段は聞けない面接のコツなどを教えていただき、非常に参考になりました。」等の感想がありました。
スピンオフイベント「高校生向けイベント」
今回、しまね大交流会初の取組として、高校生を対象とした対話イベントを開催しました。
島根県内の企業で働く若手職員との対話を通して、高校生が将来働くイメージを持てるようにするイベントで、当日は飛び入りで大学生も参加するなど和気あいあいとした雰囲気での開催となりました。
しまね大交流会2024開催概要
開催日時:2024年11月2日(土)12:00~16:10
開催方法:対面イベント
開催場所:くにびきメッセ
参加人数:1,477名
・若者942名(島根大学、島根県立大学・同短期大学部、松江工業高等専門学校、高校生、その他学生・生徒を含む)
・大人535名(出展者含む上記「若者」以外の一般参加者総数)
出展者数:145(企業・団体・自治体120、大学・高専等25)
・しまね大交流会2024開催報告:しまね大交流会2024開催報告[PDF:911KB]
・しまね大交流会2024開催要項:しまね大交流会2024_開催要項[PDF:862KB]
・しまね大交流会2024チラシ:しまね大交流会2024チラシ[PDF:1.94MB]
・しまね大交流会2024出展ブース一覧:しまね大交流会2024出展ブース一覧[PDF:194KB]