公開日 2025.10.07
9月18日(木)、島根大学松江キャンパスにて「令和7年度 県内定着協働フォーラム」を開催しました。
このフォーラムは、若者から選ばれる企業となるために必要なポイントへの気づきを得て、自社の採用プロセスを見直す機会として企画したものです。
当日は、地元企業・団体をはじめ、行政や教育機関などから総勢105名の方にご参加いただき、フォーラム終了後の交流会には47名が参加されました。
第一部では、立命館大学経営学部の久保田典男教授をお招きし、「中小企業の人材確保・育成に求められるものとは」というテーマで基調講演を行いました。
第二部では、事前アンケートで把握した企業の採用活動の実態を共有した後、今年県内企業に入社した新入社員3名に、自身の就職活動を振り返っていただくトークセッションを実施しました。
フォーラムを通して、就活生が企業に求めていることと、企業が学生に提供していることとの間にあるギャップが明らかになりました。
場内アンケートでは、今後「学生へのフィードバック」に重点的に取り組みたいという声が多く寄せられました。
しまね産学官人材育成コンソーシアムでは、今後も地域を支え、地域で活躍する若者の育成と、
県内企業の魅力向上を目指したさまざまな取り組みを進めてまいります。


共同代表挨拶 島根大学 大谷学長

基調講演 立命館大学 久保田教授

事例発表 しまね産学官人材育成コンソーシアム 村上コーディネーター

若手社員によるトークセッション

閉会挨拶 地域未来協創本部 高橋本部長
