しまね大交流会2025出展者情報

島大 総合理工学部 藤田・吉田研究室 半導体を学んで世界で活躍しませんか?

公開日 2025年09月23日

更新日 2025年10月31日

出展番号

144

 

団体正式名

島大 総合理工学部 藤田・吉田研究室

 

団体HPのURL

 

業種

大学

 

概要紹介

当研究室では半導体をメインに研究を行っています。
スマートフォンやAIなど、ホットな技術は実はすべて半導体素子(半導体デバイス)が支えています。どんなに複雑な数式をあみ出しても、半導体デバイスが無ければ足し算一つできません。多くの業種で半導体を学んだ人材を求めていますが、実はそんな半導体について学べる研究室はそう多くは無いのです。
当研究室はユニークな微粒子技術を使ってLEDやトランジスターを作製する方法を提案し、去年は世界的な展示会SEMICON JapanのアカデミアAwardで最優秀賞をもらいました。
山陰ローカルな島根大学でも、一つ一つの研究室は頑張っています!是非みなさん一緒に島根大学で学びましょう!

 

出逢いと交流タイム

むしろ鶏口となるとも、牛後となるなかれ(寧為鶏口、 無為牛後)

大きな会社に入ればそれで安心とはいかないのが今の世の中です。働き方も大きく変わっています。これからはますます、どこで、では無くて、どの様に学ぶかが重要になるでしょう。
島根大学は、全国で見ると小さな大学ですが、真面目にコツコツと学ぶ事で賞を取れたりいろいろな人と交流を持てたりできる大学です。
当研究室はそんな島根大学で半導体を扱っている数少ない研究室の一つです。スマホやAIなど、今や世界的に需要のある半導体技術を一緒に学んでみませんか?

 

<発表者>
原田樹、畑中菜々美、星島大輝、Md Abdul Halim、Islam Anika、Rizwan Afridi

私たちは研究室の大学院生です。それぞれLEDやトランジスター、高速蛍光体などさまざまなテーマで研究しています。出逢いと交流タイムではそれぞれが発表します。
どのターンに誰が発表するかは当日のお楽しみ!日本人の先輩たちはもちろん、バングラデシュやパキスタンの留学生のお話も聞けますよ!
 

 

SNS

 

 

>出展者リストに戻る