公開日 2025年09月23日
更新日 2025年09月25日
出展番号
126
団体正式名
県大 看護栄養学部 看護学科
団体HPのURL
https://izumo.u-shimane.ac.jp/undergraduate/knagoeiyougakubu/kangogakka/
業種
大学
概要紹介
島根県立大学では、学生・教員・地域の企業が協力し、さまざまな地域貢献活動に取り組んでいます。
そのひとつとして、「認知症」に関心のある学生が、eスポーツ「太鼓の達人」を使って、地域に住む高齢者と一緒に楽しみながら脳トレを実施中です。ゲームの前後で頭や体の変化を測定し、その効果を検証する予定です。この活動は、高齢者と学生が交流し、互いに元気をもらえることも魅力です。
看護職を目指す学生にとっては、授業や実習だけでなく地域とのつながりの中で学びを深められる大切な機会となっています。地域の人と一緒に学び、成長できる島根県立大学の魅力を紹介します。
出逢いと交流タイム
eスポーツで脳トレ✖県大の魅力体験!
eスポーツ活動についてパネル展示をしています。
実際にタッチパネル式物忘れ検査や嗅覚検査を体験してみませんか?
フリー交流タイムでは、看護学生のリアルな大学生活をお伝えします。
授業や実習での学び、試験勉強の工夫、アルバイトやサークル活動との両立など、みなさんが大学生活を具体的にイメージできるようなお話をします。
さらに当日は教員にも質問できるので、進路を考える参考にしてもらえたらうれしいです。
一般の方や大学生も是非お立ち寄りください。
<発表者>
看護学科教員の荒木と林が、県立大学の地域貢献活動についてお話します。
フリー交流タイムでは、看護学科3年生の板山奈央さんと堀江優菜さんにバトンタッチ。県内出身の二人に、「看護の勉強は大変?」「どんなことを学んでいるの?」「アルバイトはできる?」など、学生生活について、気になることを自由に聞いてみてください。
看護学科の教員は看護師の先輩でもあります。教員も看護の仕事や魅力についてお話しますので、お気軽にお尋ねください。よろしくお願いします(*^^*)
SNS