公開日 2025年09月23日
更新日 2025年09月30日
出展番号
125
団体正式名
県大 石見銀山まちを楽しくするライブラリー
団体HPのURL
業種
大学
概要紹介
石見銀山の町並みに溶け込む「石見銀山まちを楽しくするライブラリー」は、歴史ある古民家をリノベーションしたライブラリーカフェです。
館内には、行燈を模したユニークな本棚や、銀山の坑道をイメージした「えほんのどうくつ」など、読書を楽しむ「仕掛け」がちりばめられています。
県立大学の学生が運営する館内のカフェでは、地元食材を使ったスイーツやドリンクを楽しめるほか、伝統工芸の美しい組子細工が施されたコワーキングスペースもあり、勉強や作業にも利用できます。
また、この施設は県大生が地域で学ぶ「サテライトキャンパス」としても活用されており、地域の方や観光客との交流の場にもなっています。
高校生の皆さんも、ぜひお越しください!
出逢いと交流タイム
石見銀山発!大学生が創る“まちを楽しくする”縁日とは?
「石見銀山まちを楽しくするライブラリー」では、本の選書やカフェの商品開発、SNSでの広報活動まで、学生が主体となって行っています。
さらに、日々の営業に加えて、地域の方との交流するためのイベントも学生が定期的に企画しています。
中でも、「縁日」は毎年開催されている人気イベントで、学生と地域が協力してつくるこの縁日は、地域の魅力と学生のアイデアが詰まった楽しい企画が展開されます。
今年度は2日間開催し、日替わりで遊び心あふれる様々な企画を行いました。
出逢いと交流タイムでは、実際に縁日の開催に携わった学生スタッフが、イベントの企画運営やライブラリーでの学びについて、皆さんにその魅力と楽しさをお伝えします!
<発表者>
〇島根県立大学2年生の松田遥です。
高校時代はハンドボール部で活動していました。
現在では、石見銀山まちを楽しくするライブラリーで働いています。
石見銀山まちを楽しくするライブラリーの魅力をたくさんお話したいと思います。
よろしくお願いします。
〇島根県立大学2年生の松田味久です。
高校時代は卓球部で活動していました。
現在は、石見銀山まちを楽しくするライブラリーでアルバイトをしています。
最近のマイブームは、ガチャガチャをすることです。
石見銀山まちを楽しくするライブラリーについて様々なお話をできればと思います。
よろしくお願いします!!
SNS
https://www.instagram.com/ginzan_cafe.library/
https://www.facebook.com/ginzan.library/