しまね大交流会2025出展者情報

松江山本金属株式会社

公開日 2025年09月12日

更新日 2025年10月01日

出展番号

114

 

団体正式名

松江山本金属株式会社

 

団体HPのURL

https://www.matsue-yamakin.co.jp/

 

業種

ものづくり・開発系

 

概要紹介

弊社、松江山本金属株式会社は金属加工会社です。
島根の広い土地を活用して、2から3mを超えるような大物サイズの金属部品の製造を行っています。大物加工と聞いて、大雑把な加工なのではと思われるかもしれませんが、弊社では1/1000単位が求められる高精度な加工に取り組んでいます。日本でも数少ない設備についてですが、加工機械では最大加工サイズが3mを超える大型5軸工作機械「DMC340」を4台所有しております。
検査設備では、大物製品を測定するため、世界でもほとんど無い「STRATO-Apex 305016G」という大型三次元測定機を所有しております。
これらの設備を使いこなしお客様の期待に応えられるよう、若手社員の多い会社ではありますが、日々技術力の向上に努めています。

 

出逢いと交流タイム

島根で働くことの魅力

大川:私は「島根で働くことの魅力」は、やはり自然との距離感だと思います。仕事で疲れた時、島根ならばどこにでも自然があります。仕事終わりに海で夕日を眺めたり、休みにはキャンプやBBQ、ツーリングなどでリフレッシュできます。このように自然が近くにあることで、自分を労わる時間を設け、仕事と上手く付き合っていけると思います。

石田:上記の様な自然の豊かさを、大阪に住んでいた時期があることによってより鮮明に感じます。もちろん都会は都会の魅力があり、それはそれで時々大阪出張を休日とつなげることで楽しんでいます。ですがやはり落ち着くのは生まれ育った島根だなぁと感じます。

 

<発表者>
石田:島根県出身、入社15年目です。松江高専専攻科卒で、松江山本金属の立ち上げまでは大阪の山本金属本社で勤務していました。最近は立場上管理系の仕事が増えてきたので、趣味で3Dプリンターを買って”ものづくり欲”を発散しています。

大川:大阪府出身、入社2年目です。学生時代は京都伝統工芸大学校で木彫刻を学んでいました。現在は生産管理部で、製品の加工状況の把握と出荷予定等の管理を担当しています。最近の趣味はツーリングとレトロゲームです。

 

 

SNS

https://www.instagram.com/matsue_yamakin

 

 

>出展者リストに戻る