公開日 2025年09月22日
更新日 2025年09月22日
出展番号
110
団体正式名
公益財団法人ふるさと島根定住財団
団体HPのURL
業種
官公庁・関連団体
概要紹介
あなたの好きな地域はどこですか?その地域にはどんな魅力がありますか?あなたの自慢できる人は誰ですか?その人はどんなことに挑戦していますか?
それぞれ違う答えがあっていいけれど、「その地域のため、その人のため」本気になってみるのはどうでしょう。
私たちふるさと島根定住財団は、人口減少に打ち勝ち、「しまね」が「笑顔」で溢れるために、地域のために、人のために、現場と向き合い、本気になる人が集まっている団体です。
出逢いと交流タイム
「地域」、「人」、「島根」のためって?職員が本気で語ります
島根愛溢れる職員が、島根のために働く「楽しさ」や「面白さ」を語ります。
「本気で語られるとちょっと怖いかも…」と思っている学生さんも大丈夫!根はアツくても、柔らかな雰囲気作りは得意です!
#島根#地域貢献#UIターンなど、「何か気になる」「ちょっと面白そう」と思った皆さん、ぜひ「ふるさと島根定住財団 採用チーム」ブースに遊びに来てください!
<発表者>
〇清水 萌愛(入社3年目 ジョブカフェ事業課)
松江市出身、大阪の大学へ進学した後、松江市の民間企業に6年間勤め、2023年の秋にふるさと島根定住財団に入職しました!
私自身、学生時代の就活は不安でいっぱい…そんな時に支えてもらったのが、今働いているジョブカフェしまね(ふるさと島根定住財団)です!
「県外からどうしてUターンしたの?」「島根で働くって実際どう?」「何がきっかけで転職した?」というディープな質問も大歓迎!一緒に楽しくお話しましょう♩
〇長岡 篤希(入社3年目 UIターン推進課)
松江市出身、広島の大学へ進学した後、地元金融機関に約4年勤務。その後転職し、ふるさと島根定住財団でUIターン支援の業務をしています。
自身の生まれ育った地域、お世話になった地域に恩返しするつもりで、「島根を知ってもらう」、「島根に住んでもらう」ための支援を毎日楽しくやってます♪
定住対策をきっかけに「しまね」を「笑顔」にするため、日々奮闘している私たちの活動を、ぜひ聞きに来てください!
ジョブカフェしまねHP企業情報ページ
https://www.gogo-jobcafe-shimane.jp/job/company/797
SNS
https://www.youtube.com/watch?v=hzIA0XYTSAw
https://www.instagram.com/furusato_shimane/