公開日 2025年09月13日
更新日 2025年10月02日
出展番号
98
団体正式名
株式会社バイタルリード
団体HPのURL
業種
IT・通信
概要紹介
株式会社バイタルリードは、島根県出雲市にある「交通」と「IT」を組み合わせて地域の課題を解決する会社です。
みなさんが普段使う公共交通を、もっと便利で使いやすくするための計画づくりやシステム開発を行っています。例えば、バスがいつ来るかわかるアプリや、高齢者でも使いやすい予約システムなど、テクノロジーを活用して地域の移動を支えています。
特徴は、「こんな交通があったらいいな」という計画を考えるだけでなく、実際にシステムを作って実現できること。地方都市が抱える「車がないと生活できない」「バスの本数が少ない」といった課題に、若い発想とIT技術で挑戦しています。
島根という地方から全国へ、交通イノベーションを起こし、誰もが移動に困らない社会づくりを目指している会社です。将来、まちづくりやIT、地域活性化に興味がある人にとって、やりがいのある仕事ができる職場です。
出逢いと交流タイム
地方の未来を創るヒントは島根にあります
島根は「課題最先端地域」。でも、だからこそ最先端の仕事ができる場所です。
私たちバイタルリードは、島根出雲市から全国の交通課題を解決する計画コンサルとIT企業です。
AIオンデマンド配車システム「TAKUZO」で、高齢者の移動を支え、地域に笑顔を生み出しています。
今回は採用担当と入社1年目のプログラマーが参加します。ライフイベントチャートを使って、リアルな”島根で働くコト”をお伝えします。
課題があるから、チャンスがある。島根で一緒に未来を創りませんか?
公式note https://note.com/vtl_vitallead
<発表者>
中祖 惟月
島根県出身の入社1年目の中祖惟月です。大学時代は土木関係の勉強をしていました。
現在はプロダクトソリューション部に所属し、Rubyというプログラミング言語を用いて、業務効率を改善するためのシステム開発に携わっています。
最近のブームは美術館巡りと漫画を読むことです。
森山可南子
島根県出身ですが、大学時代は関東でモラトリアムを謳歌していましたが、県外に出て初めて島根愛に気づき、就職を機に戻ってきました。
現在は総務部で採用・労務など主に人に関するお仕事をしています。中祖と同じく美術館巡りが好きです。
ジョブカフェしまねHP企業情報ページ
https://www.gogo-jobcafe-shimane.jp/job/company/611
SNS
https://www.instagram.com/vitallead_info/
https://www.facebook.com/vitallead/