公開日 2024年09月11日
出展番号
133
団体正式名【フリガナ】
島根大学医学部附属病院・しまね遺伝医療ネットワーク【シマネダイガクイガクブフゾクビョウイン・シマネイデンイリョウネットワーク】
団体HPのURL
https://www.med.shimane-u.ac.jp/hospital/rinsyoiden_shinryobu/
業種
大学・高専等
概要紹介
島大病院の臨床遺伝・ゲノム医療センターとしまね遺伝医療ネットワークのコラボ企画です。
遺伝情報を活用した治療や診断、病気の予防はこれからどんどん発展していきます。遺伝医療を必要とされる方々の支援に取り組む「認定遺伝カウンセラー」がブースで皆様の疑問にお答えします。
プロフェッショナルセミナー
「『遺伝医療を活用したがん予防が島根で可能か?』について話し合おう」
毎年、国内においてがんと診断される方は100万人、がんでお亡くなりになる方は40万人です。
がん患者さんの1割は、生まれつきがんを発症しやすい遺伝情報(からだの設計図)を持っていることは、皆さんご存知でしょうか?
もし、皆さんは「がんを発症しやすい」ことを事前に知ることができたら知りたいですか?
当セミナーでは、遺伝情報とがん予防、多様性について遺伝医療の専門家がお話しさせていただきます。将来遺伝医療に関するお仕事をしたい!ちょっと興味がある!という方、お立ち寄りいただけますと嬉しいです。
(遺伝カウンセラーはAI化が進んでも、必要とされる職業と言われています。)
<発表者>
島根県に在籍する認定遺伝カウンセラーは3名いますが、本セミナーにはそのうちの2名が参加します。松江市出身の竹下美保(1号)と荒木もも子(2号)です。2人とも関西で遺伝カウンセリングについて学んで帰ってきました。島根県内に遺伝カウンセラーが増えることを願って活動しています。おいしいものを食べるのが好きです。
SNS
https://www.youtube.com/watch?v=2Pyk146tHDc
島大病院ラジオの「遺伝医療」の回です。約15分で遺伝医療とは何ぞやということを語らせていただいております。