公開日 2024年09月10日
出展番号
86
団体正式名【フリガナ】
中海圏域就業支援連携事業推進協議会【ナカウミケンイキシュウギョウシエンレンケイジギョウスイシンキョウギカイ】
団体HPのURL
業種
官公庁・関連団体
概要紹介
広域連携による就業支援事業を実施し、圏域内の雇用促進を図ることを目的として、中海に面する4つの市(松江市・米子市・安来市・境港市)で構成された協議会です。
中海圏域オープンカンパニーや就業支援コーディネーターによる就職相談・企業訪問などを行っています。
プロフェッショナルセミナー
「この地域で働く魅力とは?新卒で東京の企業に就職した公務員が語ります」
東京の民間企業に就職した経験を持つ自治体職員が、この地域で働く魅力をご紹介します。
当日は当協議会の就業支援コーディネーターも来ていますので、何でも質問してくださいね。
また、セミナーブースでは学生のみなさんの就職意識アンケートを実施します。
アンケートにお答えいただいた方には、ささやかなノベルティグッズを差し上げます。
<発表者>
氏名:岩田あきら
経歴:
島根県出身の38歳です。兵庫県内の大学を卒業後、IT企業へ営業職として就職。東京本社で勤務した後、地元にUターンして仕事の傍ら松江市を本拠地とするサッカー球団へ参画。その後転職し、現在は松江市職員として働いています。子どもと遊ぶのが趣味です。
この地域で仕事をする魅力を、県外で働いた経験を交えて松江市、安来市、米子市、境港市の職員と一緒にお話しします。
SNS
https://www.instagram.com/sct_sannin/